表彰伝達
2025年5月12日 15時54分4月、5月に行われた大会の表彰伝達を行いました。
今回は陸上部、弓道部、剣道部、男女ソフトテニス部、ボート部が、代表として登壇しました。
おめでとうございます。
上記以外の部(柔道部、男女卓球部、男子バレーボール部、男女テニス部、かるた部)も優秀な成績を収めています。
代表者からのコメントでも県総体に向けての抱負が語られましたが、次の大会に向けて頑張ってください。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
4月、5月に行われた大会の表彰伝達を行いました。
今回は陸上部、弓道部、剣道部、男女ソフトテニス部、ボート部が、代表として登壇しました。
おめでとうございます。
上記以外の部(柔道部、男女卓球部、男子バレーボール部、男女テニス部、かるた部)も優秀な成績を収めています。
代表者からのコメントでも県総体に向けての抱負が語られましたが、次の大会に向けて頑張ってください。
4月9日(火)、対面式が行われました。生徒会長挨拶、新入生代表挨拶のあと、校歌紹介も行われました。新入生の皆さん、これから宇和島東高生として、一緒に頑張っていきましょう!
今回は、2年生理数科生徒と2年生普通科文系生徒77名が、会議室で教科等横断型授業に取り組みました。
三段の階段のそれぞれにカップがあり、2種類の飲み物のうち中に入っている飲み物をを確実に当てることができるのはどれか、班に分かれて説明スライドを作成し、代表者が発表しました。
このうち文系生徒の発表と理数科生徒の発表で共通点や相違点について班で話し合い、発表しました。
文系生徒のスライドトは文章で説明していましたが、理数科生徒のスライドは箇条書きであったり、図を用いた説明がありました。
どちらも同じ解答にたどり着くのですが、たどり着く過程は一つではないこと、問題を解決するのに理系や文系の枠にとらわれないことを学びました。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
令和6年3月15日、市役所の商工観光課の方々に、RSⅡ C6班が「愛媛県の石(エクロジャイト)を利用したサウナの熱効率」というタイトルでプレゼンテーションを行いました。この研究は、愛媛県の石に指定されている「エクロジャイト」のサウナストーンとしての適性を検討したもので、令和8年にリニューアルオープンを控える「道の駅津島熱田温泉」に新設されるサウナ室に導入することを目標に進めてきました。
宇和島市役所と愛媛大学にご協力いただき1年間かけて得られた研究成果を報告し、商工観光課の方々にも好評で、生徒も達成感を感じられているようでした。宇和島東高校の生徒の研究が地域おこしの一助になれることを願っております。