自然災害について考えました
2024年9月9日 17時53分2年生理数科の生徒が「STREAM探究応用」の授業で自然災害について学びました。
愛媛大学社会連携推進機構・防災情報研究センター教授・センター長である Netra Prakash Bhandary (バンダリ ネトラプラカシュ)先生から、激甚化する自然災害の状況について講義をしていただき、その後各グループでテーマを選んで事前準備など話し合い結果を発表しました。
今年の8月の世界平均気温が観測史上昨年と同じく最も高くなっているそうで、今後の気温変化と発生する自然災害との関連性も注視していく必要があります。
英語で発表を行い、学術研究を行う上での英語の重要性も再認識しました。
ネトラ先生には御多用の中お越しいただき、ありがとうございました。