SSH事業年間計画   


《主な学校設定科目等》

◆学校設定科目「リージョナルサイエンスⅠ(RSⅠ)」
 第1学年理数科・普通科生徒を対象に、木曜日の6、7限目に2単位で実施する。その目標は、地域教材を生かした研究テーマを設定し、観察・実験、フィールドワークなど、主体的・体験的な学習活動を通してより深く探究することで、科学的探究心や郷土を愛する豊かな心を育むこと、また、その成果として地域へ情報を発信し、地域社会に貢献する態度を身に付けさせることとする。
◆学校設定科目「リージョナルサイエンスⅡ(RSⅡ)」
 第2学年理数科・普通科理系を対象に、火曜日の6、7限目に2単位で実施する。その目標は、「RSⅠ」と同じく、「RSⅠ」で研究した内容を発展させ、科学的に深く研究することで、科学的探究能力、即ち、技能並びに科学的思考力、判断力及び表現力を身につけさせることと強調する。
◆学校設定科目「リージョナルサイエンス探究Ⅰ(RS探究Ⅰ)」
 第2学年理数科を対象に、水曜日の7限目に1単位で実施する。その目標は、生命倫理や研究倫理、発展的な英語・数学の知識、自然や科学技術に関する知識や原理・法則の理解を深めるとともに、探究心、思考力、創造力の育成を図り、将来科学者や医療従事者として地域社会や国際社会に貢献する人材の育成に資することとする。
◆学校設定科目「リージョナルサイエンス探究Ⅱ(RS探究Ⅱ)」
 第3学年理数科を対象に、月曜日の7限目に1単位で実施する。その目標は、我が国の科学技術を担う人材として、学問分野に対する高い専門性と新しいことに意欲的に取り組む姿勢、そしてプレゼンテーション能力と質疑応答に対応する力が求められる。高校での英語・数学・理科等の学習内容を発展させ、それらの能力の基礎を身につけさせることとする。
◆総合的な探究の時間「リージョナルリサーチ(RR)」
 第2学年普通科を対象に、水曜日の7限目に1単位で実施する。その目標は、人文・社会科学に関する課題研究にも求められる、科学的探究能力を育成しながら、コミュニケーション能力、地域貢献力の育成を図るとする。その内容は、昨年度の「RSⅠ」で取り組んだ課題研究を継続させるなど、追加の調査や実験・観察等を行って論文にまとめさせ、3学期に報告会を開催することとする。 

◆愛媛大学学生を講師とした「研究テーマ検討会」

 

【令和3年度 学校設定科目RS(リージョナルサイエンス)年間計画】





【令和2年度 学校設定科目RS(リージョナルサイエンス)年間計画】



 
【令和元年度 宇和島東高等学校 SSH年間計画】  pdfファイル

【令和元年度 RS(リージョナルサイエンス)年間計画】  pdfファイル