R7宇和島東Topic

修学旅行 北海道 2日目

2025年5月8日 22時37分

2年生修学旅行 北海道班は本日は地獄谷・ウポポイ・ラフティング、夜はジンギスカンをいただき北海道を満喫しています!

IMG_6044 IMG_3374

IMG_6049 IMG_3419

IMG_3566 IMG_6051

IMG_3437 IMG_6041

修学旅行 関東班 2日目

2025年5月8日 20時30分

修学旅行関東班2日目は、ディズニーランド・ディズニーシーを堪能しました。IMG_0548IMG_0550

IMG_0565IMG_0546IMG_0567

修学旅行 韓国班 1日目&2日目

2025年5月8日 19時01分

修学旅行 韓国班 1日目は移動後うどんすきで夕食をいただき、ホテルに移動しました。
20250507_185807 20250507_185913
2日目は 朝食後、鳥頭山展望台、自由の橋(臨津閣)の見学を行い朝鮮半島の歴史について学びました。
20250508_071735 20250508_094120
20250508_094641 20250508_112144
昼食に石焼ビビンバを頂いた後、チマチョゴリ&韓服に着替えて景福宮と国立民族博物館を見学しました。現地でしか体験できない韓国文化に触れた貴重な時間でした。
1746689164162 20250508_150752
夕食はソウル市内の広蔵市場にて食べ歩きでした。
たくさん歩いて疲れたので、ホテルに戻って休み明日に備えます。
1746697494298 1746697504862 1746697499398

修学旅行 関東班 1日目

2025年5月7日 21時20分

2年生関東班は全員無事、修学旅行1日目を過ごしています。

本日は、横浜中華街、チームラボ、ナイトクルーズを満喫することができました。

これよりホテルへ向かいます。

IMG_0495

IMG_0505

IMG_0509

IMG_0538

IMG_0539

IMG_0540

修学旅行 北海道1日目

2025年5月7日 16時59分

2年生北海道班は全員無事、修学旅行1日目を過ごしています。

本日の大半は移動でしたが、今日唯一の観光地、白い恋人パークを満喫することができました。

これよりホテルに向かいます!

IMG_6032 IMG_6033

IMG_6027 IMG_6030

IMG_6028 IMG_6031

3年生遠足@松山城・道後地区

2025年5月7日 16時29分

5/7(水)晴天の中、3年生は松山城・道後地区への遠足に行きました。

普通科と理数科の4クラスは道後地区からスタートです。

班ごとに分かれての自由行動で、
昼食の時間帯と重なったこともあり、食べ歩きを楽しみました。
DSCN9234 DSCN9235

憧れの坊っちゃん&マドンナとともに写真を1枚…。
DSCN9221

その後松山城へ移動し、それぞれが思い思いに歴史を感じて帰りました。
DSCN9246 DSCN9252

商業科3クラスはまず松山城へ。

その後道後へ移動し、各班に分かれて思い思いに散策を楽しみました。

IMG_7414 IMG_7428

IMG_7434 IMG_7436

県内とは言え、なかなか訪れることのない松山の観光地を巡り、高校生活の楽しい思い出を一つ増やすことができた1日となりました!

1年生集団研修

2025年5月7日 16時15分

午前中は校歌、応援歌を全体で練習した後、各クラスで体育委員を中心に集団行動を行いました。その後集団行動、校歌をクラスごとに披露し、1年3組が集団行動の部、1年5組が校歌の部でそれぞれ優勝しました。その他のクラスも今回の研修を通してクラスの絆を深めることができました。

 午後からは、2組、3組、4組が宇和島城、1組、5組が和霊公園を探訪しました。考査期間中のため、ちょっとした息抜きの時間となり、たくさんの笑顔も見られました。来週からは中間考査が始まります。気持ちを切り替えて、学習に励んでいきましょう。

IMG_2025-05-07-160958 IMG_2025-05-07-161044

IMG_2025-05-07-161117  IMG_2025-05-07-161139

ボート部 朝日レガッタ【大会報告】

2025年5月7日 08時05分

5月3日~4日に、滋賀県大津市・関西みらいローイングセンターにおいて朝日レガッタが開催されました。
本校から5クルーが出場し、2クルーが決勝に進出しました。

男子シングルスカル(岡本侑大)第3位🥉
女子シングルスカル(菅原魅心)第4位✨

大会期間中は天候にも恵まれ、気持ちの良いコンディションの中でレースができました。
出場した全員が今持っている力を十分に発揮したレースになりました。
今回の大会での学びを活かして県総体に向けてチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
会場まで足を運んでいただいた保護者の方々、OB・OGの皆さんありがとうございました。
また、たくさんの応援ありがとうございました。

IMG_0144

IMG_0145

IMG_0146

非行防止教室

2025年5月2日 15時51分

5月2日(金)、令和7年度非行防止教室が行われました。講師として、宇和島警察署生活安全課長平柳勉様にお越しいただき、ビデオで複数の事例を視聴しながら、お話をいただきました。最後の風紀委員長のお礼の言葉にもありましたが、SNS等のメリットとデメリットを理解したうえで、サイバー犯罪の加害者はもちろんのこと、被害者にもならないために、正しい活用方法について考えていきましょう。

DSCN9195 DSCN9200

1年生学年集会

2025年5月2日 09時50分

 学年主任の尾﨑先生より、連休中の過ごし方、初めての定期考査に向けての取組方についてお話いただきました。連休明けには集団研修を予定しています。5月7日はみんなで元気に登校できるよう、体調管理に気を付け、規則正しい生活を送ってください。

IMG_2025-05-02-090311 IMG_2025-05-02-090327

宇中文庫読書デー

2025年4月30日 09時29分

4/30(水)、朝の読書の時間に宇中文庫デーを実施しました。

宇中文庫とは、在校生の思索力・教養を高める一助にとの先輩方の願いにより、宇和島東高校の前身である宇和島中学校同窓会のみなさんから寄贈された集団読書用の図書のことです。

毎年2回、宇中文庫を読む機会を設けています。今日はその1回目です。

IMG_7393 IMG_7394

IMG_7398

短い時間ではありますが、自分では手に取らない本との出会いになったのではないでしょうか。

今日読んだ本と同じ本を、夏休み中に貸し出す予定です。夏休みの時間を使って読み切り、新たな知見を手にしてもらいたいです。

本日は「図書館記念日」でもあります。公共図書館が設置されたことが昭和初期の日本において重要な意味をもっていたことに思いを馳せ、本校図書館にもぜひ足を運んでください。

ボート部 南予総体【大会報告】

2025年4月30日 07時50分

4月29日(火)鹿野川湖にて南予総体が開かれ、4クルーが出場しました🚣
大会終了後には、オープンレースが行われ、1年生女子2人も初めて1000mのレースに挑戦しました✨
少し風のあるコンディションでしたが、全員が今の力を出し切ったレースになりました。
GWに開かれる朝日レガッタ、さらに来月の県総体に向けて、部員全員で頑張っていきたいと思います。
応援にかけつけてくださった方々、ありがとうございました☺

【大会結果】
女子シングルスカル(菅原 魅心)    1位
男子シングルスカル(岡本 侑大)    1位
         (宇都宮保純)    4位
男子ダブルスカル(神明新太・浅井佑太) 1位

1_IMG_5261

3_IMG_5290

2_IMG_5349

4_IMG_0040

ボート部 U19日本代表候補選考会【大会報告】

2025年4月28日 12時51分

4月25~27日に東京都海の森水上競技場において、U19代表候補選考会が行われました。
本校から、2年菅原魅心さんが出場しました。全41クルー中15位という成績でした。
日本代表の切符こそ逃しましたが、果敢な姿勢でレースに臨み、今後につながるレースができました。
この経験を生かして、南予総体、県総体に向けて頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。

20250428_030505599_iOS

20250428_030505196_iOS

生徒総会・家庭クラブ総会

2025年4月25日 16時06分

4月25日(金)6限、体育館にて生徒総会・家庭クラブ総会が行われました。

生徒総会では、決算・監査報告と予算審議、各委員会からの目標発表、要望事項に関する審議が行われました。

DSCN9140 DSCN9166

続いて行われた家庭クラブ総会では、決算・監査報告と予算審議、活動報告等が行われました。

DSCN9177 DSCN9184

自分たちの学校生活や家庭クラブ活動について振り返り、これからのことについて考える良い機会となったと思います。かつての先輩方が歴史を積み重ねてくださったように、未来の東高生のためにも、生徒会役員や家庭クラブ役員を中心に全校生徒が協力して、これからも宇和島東高校をより良い学校にしていきます。

トキワバイカツツジ、第76回全国植樹祭えひめ2026の皇后陛下お手植え樹種に!!

2025年4月21日 10時57分

今年も生物部は「トキワバイカ*プロジェクト(宇和島市)」主催の行事に参加させていただきました。タイトルに示したように、トキワバイカツツジが第76回全国植樹祭えひめ2026皇后陛下お手植え樹種に選ばれたこともあり、本活動は大いに盛り上がっています。今年は、地域の方々や清満小学校の児童も参加して、トキワバイカツツジの和菓子の配布や全国植樹祭応援のための写真撮影も行われました。また、午後からは、現地の環境維持のための森林ボランティアにも参加しました。生物部では、生育環境の調査・研究を通してトキワバイカツツジの保全活動に取り組むとともに、南楽園での植樹や子ども食堂での自作絵本の読み聞かせなど、この日の活動以外にも積極的に活動しています。これまでの活動の一つの成果ともいえる来年春の全国植樹祭えひめ2026を部員一同楽しみにしています。

P4190213 P4190183

P4190251 P4190197