R5宇和島東Topic

交通安全の呼び掛け

2023年10月23日 19時23分

宇和島警察署の方に声を掛けていただき、高齢者の方などへ反射材を配布するボランティア活動を行いました!夕方だいぶ暗くなってきました。私達自身も交通マナーを遵守しながら、安全に気を付けて登下校を行おうと思いました。

交通安全の呼び掛け 取材を受ける様子 文化祭に向けて花の苗植え

帰校後は、文化祭に向けて中庭に花の苗を植えました。葉ボタンや色とりどりの花をお楽しみください!

全国選抜大会出場を決めました!_ボート部

2023年10月23日 16時07分

10月21日(土)、22日(日)に令和5年度愛媛県高等学校新人大会 兼 第35回全国高等学校選抜ボート大会四国予選会に参加しました。

本校は、男子舵手付きクォドルプル、男子ダブルスカル2チーム、男子シングルスカル、女子シングルスカルに出場し、2年宝本和花さんが見事優勝、来年3月22日から静岡県で開催される全国選抜大会の切符を手に入れました!

男子ダブルスカルAチームも予選、準決勝を勝ち上がり決勝まで駒を進めましたが、残念ながら3位入賞を果たすことはできませんでした。

宝本HP  新人大会HP

勝ったクルーも負けたクルーも、実戦でしか得られない大切な経験をすることができました。

次の大会に向けて、実りの多い大会になったようです。

高崎健康福祉大学自由研究コンテスト2023学長賞(最優秀賞)表彰式

2023年10月21日 14時19分

1021()、RSⅡの課題研究「水質とカキの生息域の関連性~カキの生息条件Ⅱ~」(研究者:安倍 獅音 白瀧 高虎 芝 悠斗 益田 光 劉 丞緯)が、高崎健康福祉大学自由研究コンテスト2023で学長賞(最優秀賞)に輝きました。
 表彰式は群馬県で行われるため全員の参加が難しいことや、班員が受験を控えていることなどを考慮し、表彰式(含ショートプレゼンテーション)にはオンライン形式で臨みました
 表彰式における主催者の方のコメントでは、身近な出来事に対する興味・関心をもとに高校生らしい科学的な視点で研究を進められているか、また、内容については、データの処理方法やまとめ方、そしてポスターが見やすく整理されているかといった、何よりも“高校生が自分たちの力で取り組んだ課題研究である点”を評価していただきました。自分たちの研究がこのような形で評価されるのは大変にうれしく、宇和島東高校でのSSHにおける学びを
大学進学後にもしっかり生かしていきたいと強く思いました。多くの方々からの御指導や御協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。

PA210799 PA210791

生物部「発展途上国の水質浄化に向けて(国際性育成)」

2023年10月21日 10時59分

生物部では、ワイパフ高校(ハワイ)、松山南高校、西条高校と連携して「世界の水質浄化」を目指した取組を継続してきており、今年で4年目になります。今年も10月21日()にオンラインでつながって、英語によるディスカッションを行いました。他校の英語による発表を聞いたり、生物部内の水質を研究している2つの班が共同で作成したプレゼンを英語で発表したり、質疑応答にもしっかりと取り組みました。環境調査や身近な廃棄物を利用した水質浄化の研究によって、汚れた水を飲料水に変えるシステムや装置を作成し、将来、発展途上国の人たちが、安心して飲むことができる水を提供することが私たちの目標です。この連携は、本年度も全3回の実施予定です。私たち生物部は、このような機会をいただけることに感謝し、さらなる研究内容の深化と英語力の向上を目指して、日々の活動に取り組んでいきます。

PA210809 PA210817 PA210842

人権の日

2023年10月20日 09時18分

P1090917P1090915

今朝のショートホームルームでは、人権だより「Hidamari」が紹介されました。
先日行われた「識字学級交流会」のようすが報告されました。結婚に関する差別のこと、杉田玄白さんのことなどの学びがありました。
また、今年度制作された「人権ポスター」の紹介、先月の「Hidamari」を読んでいただいた保護者の方からの感想なども掲載されていますので、御家庭でも御覧ください。
頂いた感想を紹介します。
「『Hidamari』で毎回違った視点から差別について考えるきっかけになっています。大人でも知っていることばかりではないので、この機会にしっかりと正しい知識を身に付けたいと思います。」
ありがとうございます。 

人権・同和教育ホームルーム活動が行われました

2023年10月17日 18時24分

第2学期の人権・同和教育ホームルーム活動が、公開授業として行われました。
1年生では、多様性、障がい者、多文化など、共生社会に向けた話合いが行われました。
2年生では、「人権の歴史に学ぶ」として、水平社創立や愛媛県の先人の取組について学びました。
3年生では、結婚差別の解消に向けた話合いが行われました。
人々が安心して暮らせる社会となるために、自分ができること、仲間とできることを考え行動していきましょう。
P1090883P1090894
P1090910
 

「高校生おもしろ科学コンテスト」予選に参加しました!

2023年10月16日 20時03分

10月16日(月)の放課後、2年生の有志3チームが「高校生おもしろ科学コンテスト」に参加しました。

1,2年生8人でチームを作り、数学、情報、物理、化学、生物、地学の6分野の難問に挑み、県内の上位チームが来月、愛媛大学で行われる本戦に参加できるというコンテスト。8人で協力し90分間の制限時間を目一杯使って問題に取り組みました!

 おもしろ科学HP   おもしろ科学AHP

おもしろ科学BHP  おもしろ科学CHHP
普段、テストは一人で問題に取り組まなければいけませんが、このコンテストはチームメイトと相談しながら問題を解くという貴重な経験ができるので、それぞれのチームが様々な取り組み方で挑みました!

宇和島市障害者体育大会に参加しました

2023年10月16日 19時33分

10/15(日)松野町森の国ドームで開催された第16回宇和島市障害者体育大会に

書道部・バスケットボール部16名がボランティアとして参加しました。

宇和島市の障害者団体が6チームに分かれて様々な競技を行いました。

IMG_6326 IMG_6334

ラジオ体操から始まり、玉入れや輪投げなどをしました。ボランティアの高校生も一緒に競技に

参加し、会場は盛り上がっていました。

コロナ禍でしばらく開催できていなかったとのことで、みなさんとても楽しんで参加されて

いたのが印象的でした。

IMG_6382

ビーンバック投げやジャベリックスローというパラ競技も新たに取り入れられており、

障害者のみなさんもボランティアの高校生も興味津々で挑戦しました。

気さくに話しかけていただいたり、お手伝いの仕方を丁寧に教えていただいたりして、

高校生たちは楽しく交流し、充実した時間を過ごすことができました。

IMG_6402

大きなけがなどなく、体育大会が開催できてよかったです。

関係者のみなさん、貴重な機会をいただきありがとうございました。

第10回全国高等学校ビブリオバトル愛媛県大会2023に参加しました

2023年10月16日 18時33分

10月15日(日)に、松山東雲女子大学にて、第10回全国高等学校ビブリオバトル愛媛県大会が行われ、1年生の森竹一景さんと2年生の吉見心優さんが参加しました。
県内の高等学校・中等教育学校に在籍する13名の高校生たちが、自分の好きな本について5分間紹介し、質疑応答などを通して、「どの本が一番読みたくなったか?」という観点で投票を行い、チャンプ本を決めました。
出場者の皆さんは、自分の好きな本について、聴衆の皆さんにしっかりとその魅力を届けていました。
惜しくも入賞とはなりませんでしたが、本を通じて他の学校の生徒と触れ合うことで、新たな本との出会いを果たし、自らの読書の幅を広げる良い機会となりました。
20231015_041917000_iOS  20231015_053257000_iOS

生物部地域貢献活動(令和5年度前期分)

2023年10月13日 09時48分

生物部では、毎年計画的にコツコツと地域貢献活動に取り組んでいます。今回は、今年度に入ってから10月までの取組をまとめてご報告いたします。

今年度の生物部は、現在までに「宇和島市歴史資料館ワークショップでの押し花つくり(7月)」「鬼北町立泉小学校科学実験講座(8月)」「宇和島市立天神小学校科学実験講座(10月)」の回の活動に取り組みました。今後は、12月には、「本校SSH主催の宇和島自然科学教室(2年理数科の生物部員7名が参加予定)」、来年2月には、愛南町役場や南予水産研究センター等と連携し、「南予地区の水産業や環境問題等について考える地域科学交流会(愛南町)」への参加を計画しています。これらの活動は、生物部員にとって、地域貢献というより、自分たちの視野を大きく広げていけるとても良い機会となっています。これからも積極的に学校を飛び出し、様々な活動に取り組んでいきたいと思います。IMG_6993 20230807_115349

スクリーンショット (22) スクリーンショット (21)