R7_SSH事業活動報告

STREAM探究基礎・地域探究オリエンテーション

2025年4月21日 07時40分

 4月17日⑤⑥限目、1年生対象にSTREAM探究基礎と地域探究のオリエンテーションを行いました。先輩の課題研究発表を聞き、刺激を受けたようです。1年後、先輩のような発表ができるように、普段の生活から色んな課題に目を向けていきましょう。

IMG_2025-04-19-093751 IMG_2025-04-19-093805

IMG_2025-04-19-093823 IMG_2025-04-19-093835

R6_SSH事業活動報告

2年理数科・普通科理系「ST探究Ⅰ」講座内課題研究発表会が行われました

2025年2月12日 16時26分

2年生理数科・普通科理系生徒が、「STREAM探究Ⅰ」の授業で講座内発表会を行いました。
3月11日の全体での発表会で代表として発表する班を決めるものでした。
どの班も自分たちの発表内容をしっかり理解しており、質疑にも対応できていました。
今回いただいた質問を生かして研究内容をさらに改善していきましょう。
25021201 25021202

R5_SSH事業活動記録

1年生「STREAM探究基礎」最初の授業が行われました。

2023年4月13日 16時34分

1年生理普科「STREAM探究基礎」の最初の授業はガイダンスを行いました。まず、2年生の代表班による昨年度の研究発表を聞きました。先輩の質の高い発表を聞くことは、自分たちが今後取り組んでいく研究のイメージを膨らませるうえで良いきっかけになったと思います。次に、本校教員が課題研究に関する説明を行いました。生徒たちはメモを取りながら真剣に説明を聞いており、今年度も地域課題の解決につながるオリジナリティ溢れた研究が行われることに期待しています。

   

2年生「RR(リージョナルリサーチ)」が始まりました

2023年4月12日 17時33分

2年生文系クラスが取り組む「RR(リージョナルリサーチ)」最初の授業が行われました。

校長先生から「課題研究とは何か」「研究が説得力を持つためのデータサイエンス」「オリジナリティのある研究」などのお話をしていただきました。

地域課題を発見し、その解決に向けて取り組む研究をこれから行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第11回四国地区SSH生徒研究発表会

2023年4月11日 18時49分

4月9日(日)に高知小津高校で行われた研究発表会に本校3年生の11班が参加しました。

四国のSSH指定校が集まり、互いに質問しあったり、情報共有をすることで生徒たちもたくさんの学びを得ました。

今回得た知識や経験を今後の課題研究に生かしてもらいたいです。