2日目午後は、LEDを点灯させるための電子回路を、現地の高校生と話し合いながら作製しました。そのLEDライトは、その後の両校生物教員による光合成についての授業で用いられ、マレーシアの生徒と共に学ぶことができました。





サッカー部は新人戦南予予選を
2回戦(12/21) 2-0 吉田高校
準決勝(12/22) 1-0 宇和島南中等
決 勝( 〃 ) 1-1(延長1-1、PK5-4) 帝京第五高校
で優勝しました!
特に最終日は冷たい雨が降る中でしたが、
他のチーム同様粘り強く戦いました。
土曜日からは県大会。
初戦は新居浜東高校との対戦で、
北条スポーツセンター球技場にて10時キックオフです。
これからもご声援よろしくお願いいたします!

SSH海外研修1日目、無事にシンガポールのヴィクトリアホテルに到着しました。
夕食は中華料理を美味しく頂きました。明日からの研修頑張ります!




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【1/21 6:30】
予定より少し早く松山空港に到着しました。
荷物を預け、羽田空港への便に搭乗します。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【1/21 5:20】
本日(1/21)より四日間、2年生の生徒13名がシンガポール・マレーシア国研修に行きます。
午前5時、学校を出発し松山空港へ向かいます。

朝早くよりお見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
13名の皆さん、気をつけていってらっしゃい!
たくさんのことを見聞きし、充実した四日間にしてください。
令和2年1月18日(土)、19日(日)、愛媛県武道館において第42回内閣総理大臣杯争奪全国高等学校柔道選手権大会愛媛県大会が行われました。男子団体が第2位、女子団体が第2位になりました。遠方にもかかわらず、応援に来ていただいた保護者の方々、OB、OGの先生方本当にありがとうございました。



1月11日(土)、12日(日)に西予市宇和体育館において行われた新人戦南予地区予選会で、男子バスケットボール部が準優勝しました。応援ありがとうございました。

愛媛県高校教育研究大会理科部会地学部門のSSH生徒発表において本校生徒が、「画像解析を用いた空の色と天気の関係の考察」というテーマで課題研究の発表を行いました。
発表生徒は少し緊張した様子も伺えましたが、短い時間で自分たちの伝えたいことを正確に伝えるため、スライドを工夫し、簡潔に分かりやすく説明することができました。



12月22日(日)宇東出前教室
宇和島東高校、化学部、生物部、地学部が、宇和島市立天神小学校にて宇東SSH出前教室を行いました。生徒たちが自分たちで企画を立案した「しゅわしゅわバスボムをつくろう」と「ひこうキングはだれだ?」を行い、天神小学校の児童とその保護者、先生方と楽しい時間を過ごすことができました。





