高校生がふるさと納税の返礼品を開発
2024年11月22日 11時06分本校3年生の井上弘一朗さんが理事長を務める一般社団法人マツノイズムプロジェクト(松野町内の高校生で構成)が開発したふるさと納税の返礼品の取り扱いが始まったという記事が愛媛新聞に掲載されました。地域活性化に向けた本校生徒の積極的な取組を誇りに思います。
2024年11月22日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20241122-02)
◆宇和島東高等学校インスタグラムを開設しました。こちらをご覧ください。
本校3年生の井上弘一朗さんが理事長を務める一般社団法人マツノイズムプロジェクト(松野町内の高校生で構成)が開発したふるさと納税の返礼品の取り扱いが始まったという記事が愛媛新聞に掲載されました。地域活性化に向けた本校生徒の積極的な取組を誇りに思います。
2024年11月22日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20241122-02)
2年生理数科・普通科理系生徒を対象に、サイエンスデーを実施しました。
愛媛大学の留学生の皆さんにお越しいただき、午前中はサイエンス・ディベートに挑戦、午後は化学実験に挑戦しました。
サイエンス・ディベートでは「日本は気候変動対策としてジオエンジニアリングを導入すべきである」をテーマに討論を行いました。ジオエンジニアリングとは自然の気候を人工的に制御することで、例えば大気中の二酸化炭素を吸収して植物プランクトンに吸収させたり建築材料にしたり、大気中に粒子をまいて地表に届く日射量を減少させるなどがあります。今回は否定派が優勢でしたが、「自分にできること」を考え行動するきっかけにしましょう。
化学実験では,5種類の試薬に塩酸を加えるなどして変化を観察し、試薬が何か決定するものでした。留学生の方と協力して実験を行い、試薬の決定を検討していました。
最後に全員で留学生の方をお見送りしました。次回のサイエンスデーで再会するのを楽しみにしています。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
1月4日(木)、マレーシアのSMK INDAHPURA 1の先生方と本校の担当教員がオンラインミーティングをしました。
SSHシンガポール・マレーシア海外研修は、いよいよ1月16日(火)に出発です。また、Science Day ② は、1月18日(木)に開催予定で、海外研修3日目に訪問するSMK INDAHPURA 1の高校生と本校生徒がオンラインで協働的な授業を行います。Science Day ① でも取り組んだ水問題解決に向けたサイエンスディスカッションに加え、数学や生物の授業も実施予定です。冬休み中には、数学の先生が今回の授業の一部で登場する解説動画を撮影していました。Science Day ② 当日は、愛媛大学留学生も来校予定であり、国を越えて、教科横断的な深い学びができることを期待しています。