3年生登校日②
2025年2月21日 17時00分2月21日(金)、2回目の3年生登校日が行われました。実際に、卒業証書授与の呼名の練習をし、堂々と返事をしていました。いよいよ卒業証書授与式まで、あと1週間です。伝統ある宇和島東高校の卒業生として、胸を張って旅立ってほしいと思います。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
2月21日(金)、2回目の3年生登校日が行われました。実際に、卒業証書授与の呼名の練習をし、堂々と返事をしていました。いよいよ卒業証書授与式まで、あと1週間です。伝統ある宇和島東高校の卒業生として、胸を張って旅立ってほしいと思います。
UWAJIMA EAST Science Day」は科学」をテーマとした英語によるコミュニケーションを通じて、国際的に活躍できる力を身に付けることを目指したプログラムで、2年生理数科・普通科理系を対象としています。今年度は11月、12月、2月の3回を通じて延べ44名の愛媛大学留学生の方々に来校いただきました。
2月19日(木)、本年度最後となるScience Day③では、科学研究についての英語ポスターセッションや英語による生物、数学分野の探究的な活動に挑戦しました。午前中はこれまで行ってきた研究の成果をまとめ英語によるポスターセッションを行いました。地域課題の解決や改善を目指した研究内容に対し、留学生からは様々な質問をいただきました。苦戦しながらも、今までの学びを総動員して英語による質疑応答に懸命に取り組みました。
午後からは生物は「ウニの受精卵」を素材とした観察実習、数学はパネルの敷き詰めを通じた「組合せ」に関する協働学習を行いました。留学生とコミュニケーションをとりながら、細胞分裂の観察結果から受精の時期を推測したり、パネルの組み合わせのパターンを検討したりしました。
留学生の皆様、3回のサイエンスデーを通じて、ジャッジやディベーターを務めていただいたり、英語によるコミュニケーションの場をたくさん提供いただいたりと、様々な面から御支援をいただき、ありがとうございました。英語力や科学的探究力にさらに磨きをかけ、国際性を高めていきます。
3月11日(火)に開催される研究成果報告会では「国際性育成」に関する発表も行われます。YouTubeによるライブ配信もありますので是非、みなさまご覧ください!
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
教科等横断型授業「国語」×「芸術(美術)」を行いました。
芸術を鑑賞するにあたり主観的な感動を大切にし、感動を他人に伝えるために言語化し表現力を身に付けようとする授業でした。
同じ絵画でも人によって感じ方が異なることを意見交換で知ることができました。