非行防止教室
2025年5月2日 15時51分5月2日(金)、令和7年度非行防止教室が行われました。講師として、宇和島警察署生活安全課長平柳勉様にお越しいただき、ビデオで複数の事例を視聴しながら、お話をいただきました。最後の風紀委員長のお礼の言葉にもありましたが、SNS等のメリットとデメリットを理解したうえで、サイバー犯罪の加害者はもちろんのこと、被害者にもならないために、正しい活用方法について考えていきましょう。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
5月2日(金)、令和7年度非行防止教室が行われました。講師として、宇和島警察署生活安全課長平柳勉様にお越しいただき、ビデオで複数の事例を視聴しながら、お話をいただきました。最後の風紀委員長のお礼の言葉にもありましたが、SNS等のメリットとデメリットを理解したうえで、サイバー犯罪の加害者はもちろんのこと、被害者にもならないために、正しい活用方法について考えていきましょう。
関東班2日目。東京自主研修の後は2コースに分かれての芸術鑑賞です。プロの話芸に心をがっちりつかまれる「ルミネ the よしもと」、鍛え抜かれた歌やダンス、美しくそしてアイデアにあふれた舞台で魅了する「劇団四季 美女と野獣」。どちらのコースもプロの表現に笑ったり、感動したりして心を動かされました。
劇団四季の会場では開演前に限り舞台の様子の撮影を許可していただきました。闇に包まれた森の奥の孤城、その奥に美しく輝くバラが浮かび上がる趣向はとても幻想的でした。
明日はいよいよディズニーランドやシー。元気に旅を続けられるようゆっくり休息をとって明日に備えます。
02_【案内】R6_SSH研究成果報告会チラシ①(宇和島東).pdf
ステージ発表Ⅰ 12:20~13:15
ポスターセッション 本校会場 13:20~14:40 商店街会場 12:20~13:40
ステージ発表Ⅱ 14:45~15:15
発表やポスターセッションの様子は公式Youtubeチャンネルにてライブ配信されておりますので是非、ご覧ください。(アーカイブ配信もあり)HPのトップページよりリンクがございます。
また、同日、恵美須町商店街JR宇和島駅前では2年商業科によるポスターセッションも開催しております。生徒達が研究している地域資源に注目した活性化プランについて発表します。是非、ご観覧ください。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
令和6年3月15日、市役所の商工観光課の方々に、RSⅡ C6班が「愛媛県の石(エクロジャイト)を利用したサウナの熱効率」というタイトルでプレゼンテーションを行いました。この研究は、愛媛県の石に指定されている「エクロジャイト」のサウナストーンとしての適性を検討したもので、令和8年にリニューアルオープンを控える「道の駅津島熱田温泉」に新設されるサウナ室に導入することを目標に進めてきました。
宇和島市役所と愛媛大学にご協力いただき1年間かけて得られた研究成果を報告し、商工観光課の方々にも好評で、生徒も達成感を感じられているようでした。宇和島東高校の生徒の研究が地域おこしの一助になれることを願っております。