修学旅行 関東班 1日目
2025年5月7日 21時20分2年生関東班は全員無事、修学旅行1日目を過ごしています。
本日は、横浜中華街、チームラボ、ナイトクルーズを満喫することができました。
これよりホテルへ向かいます。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
2年生関東班は全員無事、修学旅行1日目を過ごしています。
本日は、横浜中華街、チームラボ、ナイトクルーズを満喫することができました。
これよりホテルへ向かいます。
5月27日(月)、本校で愛媛県高等学校教育研究会国語部会南予地区教育研究会が行われました。1年1組で野中誠也教諭が「現代の国語」の研究授業、3年4組で尾﨑真紀教諭が「古典探究」の研究授業を行いました。ICTを活用しながら、生徒が主体的に活動し、思考を深める授業となっていました。参加していただいた先生方、ありがとうございました。
3月14日(金)6限目2年理数科クラスで「数学×HR」教科等横断型授業が行われました。数学科井上栄治先生からまず、確率論の問題としてモンティホール問題が提示され、人生の様々な場面で起きる「選択」についてグループディスカッションを行いました。
その後、ALTのKomatsu Aimee Mieko先生から英語による対話で導き出す「選択」の問題が出題されました。示された条件から消去法で思考していくことに苦戦しながらも、選択の根拠をグループの中で話し合っていきました。
HRのまとめとして、「幸運の確率」について今後の自分の進路選択を見据えながら考えました。進路実現に向けた真摯な取組について、井上先生から進学課長として日々目にしてきた3年生の様子について紹介いただき、1年後、そしてその先の未来を見据え、「今日から」何を選択し、どう切り拓いていくのかそれぞれが思いを新たにしました。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
4月9日(日)に高知小津高校で行われた研究発表会に本校3年生の11班が参加しました。
四国のSSH指定校が集まり、互いに質問しあったり、情報共有をすることで生徒たちもたくさんの学びを得ました。
今回得た知識や経験を今後の課題研究に生かしてもらいたいです。