修学旅行 北海道班 最終日
2025年5月10日 10時57分2年生修学旅行、北海道班は最終日を迎えました。
最終日は箱根牧場にてキャラメル作り体験を行いました。
どの班も上手に作ることができましたのでお土産として持って帰ります🎵
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
2年生修学旅行、北海道班は最終日を迎えました。
最終日は箱根牧場にてキャラメル作り体験を行いました。
どの班も上手に作ることができましたのでお土産として持って帰ります🎵
1年生理数科・普通科2組で「類型選択に向けて ~仮想の生徒に向けての進路を考える~」をテーマとしてホームルーム活動を行いました。
本校では2年生に進級する際に「普通科文系」「普通科理系」「理数科」に分かれます。
各グループが仮想の生徒の将来の目標や学習状況などをふまえたうえで類型を選択し、四年制大学などの進路目標を定めていました。
この活動を、自分の将来の進路についてしっかり考えるきっかけにしてください。
令和6年4月6日(土)四国地区SSH生徒研究発表会が開催され、本校からは3年理数科・普通科Ⅱ型(理系)21名の生徒が参加しました。会場となった西条高校には四国地区10校から400名を超える生徒が集い、日頃の研究の成果を発表。ポスターセッション形式で行われた本発表会は質疑応答を通した生徒交流の場ともなっています。他校の課題設定や研究手法、論理の組み立て方などから多くの刺激を受けるとともに、質疑の時間には研究を深めるためのヒントや助言をたくさんいただきました。
研究成果や課題、本日いただいたアドバイスをしっかり後輩に引き継いで宇和島東高のリージョナルサイエンスの伝統を築いていきます。
本日の発表内容を含む令和5年度の研究成果についてはHP内のこちらに掲載されています。是非、ご覧ください!
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
令和6年3月15日、市役所の商工観光課の方々に、RSⅡ C6班が「愛媛県の石(エクロジャイト)を利用したサウナの熱効率」というタイトルでプレゼンテーションを行いました。この研究は、愛媛県の石に指定されている「エクロジャイト」のサウナストーンとしての適性を検討したもので、令和8年にリニューアルオープンを控える「道の駅津島熱田温泉」に新設されるサウナ室に導入することを目標に進めてきました。
宇和島市役所と愛媛大学にご協力いただき1年間かけて得られた研究成果を報告し、商工観光課の方々にも好評で、生徒も達成感を感じられているようでした。宇和島東高校の生徒の研究が地域おこしの一助になれることを願っております。