令和7年度入学式
2025年4月8日 16時11分4月8日(火)、198名の新入生を迎えて、令和7年度入学式が挙行されました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。新入生の皆さんと過ごすこれからの日々を、在校生・教職員一同心より楽しみにしています。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
4月8日(火)、198名の新入生を迎えて、令和7年度入学式が挙行されました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。新入生の皆さんと過ごすこれからの日々を、在校生・教職員一同心より楽しみにしています。
令和6年度離任式を行いました。
重松聖二校長先生からは、「新しいことに挑戦することで視野を広げてほしい。」とお話しいただきました。これからも、生徒・教員ともに挑戦し続け、より良い学校を作っていきます。離任される先生方、本当にありがとうございました。大変寂しい限りではございますが、先生方の御多幸をお祈りしております。
生物部では「宇和島市の固有種トキワバイカツツジの調査と保全」の研究を日々継続しています。3月2日(日)、かねてからの念願だった牧野植物園(高知市)を訪れることができました。たくさんの木々と草花、牧野富太郎氏の記念館や銅像、そして温室の中の美しい花々などとても興味深く園内を回りました。また、ちょうどこの日は南国土佐皿鉢祭が開催されており、活気ある日曜市の他、色とりどりの皿鉢料理を見ることもでき、高知県の様々な文化に触れることができました。さらに帰路の途中、隈研吾氏の雲の上ギャラリー(梼原市)にも立ち寄り、その美しい建築物にもとても興味を持ちました。1日を通して貴重な時間を過ごせたと思います。生物部は、これからも、自分たちの視野を広げる活動に取り組んでいきます。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
令和6年3月15日、市役所の商工観光課の方々に、RSⅡ C6班が「愛媛県の石(エクロジャイト)を利用したサウナの熱効率」というタイトルでプレゼンテーションを行いました。この研究は、愛媛県の石に指定されている「エクロジャイト」のサウナストーンとしての適性を検討したもので、令和8年にリニューアルオープンを控える「道の駅津島熱田温泉」に新設されるサウナ室に導入することを目標に進めてきました。
宇和島市役所と愛媛大学にご協力いただき1年間かけて得られた研究成果を報告し、商工観光課の方々にも好評で、生徒も達成感を感じられているようでした。宇和島東高校の生徒の研究が地域おこしの一助になれることを願っております。