令和6年度離任式
2025年3月27日 13時17分令和6年度離任式を行いました。
重松聖二校長先生からは、「新しいことに挑戦することで視野を広げてほしい。」とお話しいただきました。これからも、生徒・教員ともに挑戦し続け、より良い学校を作っていきます。離任される先生方、本当にありがとうございました。大変寂しい限りではございますが、先生方の御多幸をお祈りしております。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
令和6年度離任式を行いました。
重松聖二校長先生からは、「新しいことに挑戦することで視野を広げてほしい。」とお話しいただきました。これからも、生徒・教員ともに挑戦し続け、より良い学校を作っていきます。離任される先生方、本当にありがとうございました。大変寂しい限りではございますが、先生方の御多幸をお祈りしております。
本日は住友化学先端材料開発研究所に訪問させていただきました。
会社の概要についてご紹介いただいた後、会社内部の施設を見学させていただきました。分析機器や実験施設など普段は目にすることのない最先端科学の世界に触れることができました。
その後、企業の研究開発について商品開発に向けた様々な経験を交えながら本校OBである中村宏先生にお話しいただきました。最後は、研究員の方との座談会を開いていただきました。研究の面白さや大切さ、作るだけでなく検証を行い、分析・評価を行うことで、さらに良いものを作り上げていくプロセスについて学び、大変勉強になりました。
関係者の皆様、大変お忙しい中、研修の機会を作っていただきありがとうございました。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
令和6年3月15日、市役所の商工観光課の方々に、RSⅡ C6班が「愛媛県の石(エクロジャイト)を利用したサウナの熱効率」というタイトルでプレゼンテーションを行いました。この研究は、愛媛県の石に指定されている「エクロジャイト」のサウナストーンとしての適性を検討したもので、令和8年にリニューアルオープンを控える「道の駅津島熱田温泉」に新設されるサウナ室に導入することを目標に進めてきました。
宇和島市役所と愛媛大学にご協力いただき1年間かけて得られた研究成果を報告し、商工観光課の方々にも好評で、生徒も達成感を感じられているようでした。宇和島東高校の生徒の研究が地域おこしの一助になれることを願っております。