修学旅行 関東班 1日目
2025年5月7日 21時20分2年生関東班は全員無事、修学旅行1日目を過ごしています。
本日は、横浜中華街、チームラボ、ナイトクルーズを満喫することができました。
これよりホテルへ向かいます。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
2年生関東班は全員無事、修学旅行1日目を過ごしています。
本日は、横浜中華街、チームラボ、ナイトクルーズを満喫することができました。
これよりホテルへ向かいます。
県民文化会館にて開催された高文祭に参加しました。
文芸部門は俳句・散文・詩の3部門あり、合計出品数は、123作品でした。
本校の出品は、散文部門 1作品、詩部門 3作品。
午前は堀内統義先生(詩人)のご講演。午後は部門ごとのワークショップ。
そして期待の入賞者発表…⭐️
なんと、詩部門で1作品「奨励賞」をいただきました!
(表彰式は部長が代表出席)
出陣前:文芸(諸事情により参加が叶わなかったメンバーの分も頑張るぞ~) 出陣後
出陣前:日本文学のメンバーと
作品はどれも執筆者の想いが詰まったものです。
今後も自分の心と向き合い、仲間と磨き合いながら創作活動に励みます!
📕現在、文芸部員募集中です。
🔰初心者◎
活動日 :金曜放課後➕α
ジャンル:詩・俳句・小説・イラスト…お気軽にお声掛けを(*'ω'*)
「地理歴史」と「英語」で教科等横断型授業が行われました。
今年ロサンゼルスでも火災が発生しましたが、海外のニュースからカナダで山火事が多い理由について考察するものでした。
もともと雷で山火事が起こることはあるが、近年の温暖化の影響で降雪量が少なくなり、くすぶっていた火種により火災がふたたび発生するようです。
授業をとおして、今後より良く生活するために必要なことを考えてみましょう。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
令和6年3月15日、市役所の商工観光課の方々に、RSⅡ C6班が「愛媛県の石(エクロジャイト)を利用したサウナの熱効率」というタイトルでプレゼンテーションを行いました。この研究は、愛媛県の石に指定されている「エクロジャイト」のサウナストーンとしての適性を検討したもので、令和8年にリニューアルオープンを控える「道の駅津島熱田温泉」に新設されるサウナ室に導入することを目標に進めてきました。
宇和島市役所と愛媛大学にご協力いただき1年間かけて得られた研究成果を報告し、商工観光課の方々にも好評で、生徒も達成感を感じられているようでした。宇和島東高校の生徒の研究が地域おこしの一助になれることを願っております。