令和7年度対面式
2025年4月9日 10時33分本日、対面式が行われ、新入生と2・3年生が初めての対面を果たしました。生徒会長挨拶、新入生代表挨拶のあと、校歌紹介も行われました。校歌紹介の前には応援団も登場し、新入生のこれからの学校生活に向けてエールが送られました。
新入生の皆さん、これから宇和島東高生として、一緒に頑張っていきましょう!
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
本日、対面式が行われ、新入生と2・3年生が初めての対面を果たしました。生徒会長挨拶、新入生代表挨拶のあと、校歌紹介も行われました。校歌紹介の前には応援団も登場し、新入生のこれからの学校生活に向けてエールが送られました。
新入生の皆さん、これから宇和島東高生として、一緒に頑張っていきましょう!
令和6年度離任式を行いました。
重松聖二校長先生からは、「新しいことに挑戦することで視野を広げてほしい。」とお話しいただきました。これからも、生徒・教員ともに挑戦し続け、より良い学校を作っていきます。離任される先生方、本当にありがとうございました。大変寂しい限りではございますが、先生方の御多幸をお祈りしております。
令和6年4月6日(土)四国地区SSH生徒研究発表会が開催され、本校からは3年理数科・普通科Ⅱ型(理系)21名の生徒が参加しました。会場となった西条高校には四国地区10校から400名を超える生徒が集い、日頃の研究の成果を発表。ポスターセッション形式で行われた本発表会は質疑応答を通した生徒交流の場ともなっています。他校の課題設定や研究手法、論理の組み立て方などから多くの刺激を受けるとともに、質疑の時間には研究を深めるためのヒントや助言をたくさんいただきました。
研究成果や課題、本日いただいたアドバイスをしっかり後輩に引き継いで宇和島東高のリージョナルサイエンスの伝統を築いていきます。
本日の発表内容を含む令和5年度の研究成果についてはHP内のこちらに掲載されています。是非、ご覧ください!
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
8月9日、10日に神戸国際展示場で開催された令和5年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に本校生徒3名が参加しました。発表ポスターのタイトルは「骨組みの本数を減らした高集光ビニールハウスの開発」で、南予地域のみかん産業を支えるビニールハウスの改良を目指したものです。惜しくも受賞には至らなかったものの、生徒は参加者に向けて堂々と発表を行えており、大変誇らしく感じました。全国の様々な参加校から得た情報を今後のSSH事業に生かして参ります。