令和7年度新任式・始業式
2025年4月8日 09時48分3月は多くの先生方が離任され寂しい思いをしていたところですが、本日、桜満開の中多くの新任の先生をお迎えすることができました。
始業式の校長式辞では「自分を変える勇気を持とう」とお話しいただきました。新入生が入学し、先輩になる在校生の皆さん、充実した1年間を送れるようにしましょう。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
3月は多くの先生方が離任され寂しい思いをしていたところですが、本日、桜満開の中多くの新任の先生をお迎えすることができました。
始業式の校長式辞では「自分を変える勇気を持とう」とお話しいただきました。新入生が入学し、先輩になる在校生の皆さん、充実した1年間を送れるようにしましょう。
02_【案内】R6_SSH研究成果報告会チラシ①(宇和島東).pdf
ステージ発表Ⅰ 12:20~13:15
ポスターセッション 本校会場 13:20~14:40 商店街会場 12:20~13:40
ステージ発表Ⅱ 14:45~15:15
発表やポスターセッションの様子は公式Youtubeチャンネルにてライブ配信されておりますので是非、ご覧ください。(アーカイブ配信もあり)HPのトップページよりリンクがございます。
また、同日、恵美須町商店街JR宇和島駅前では2年商業科によるポスターセッションも開催しております。生徒達が研究している地域資源に注目した活性化プランについて発表します。是非、ご観覧ください。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
1月18日(木)第2日、午前のプログラムは目黒区にあるアマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)での研修。本校卒業生、宇都宮聖子さんが機械学習・量子ソリューションアーキテクトとして活躍されています。はじめに、大学や、国立情報学研究所で行っていた量子コンピュータ等の研究が、どのように現在のビジネスにつながっていったか、最新の資料を交えて講演いただきました。アマゾンで開発されているAI技術を用いたサービスを体験させていただいたり、社内を見学させていただいたりすることで多分野にわたる「アマゾン」のビジネスでAWSが担っているAI技術の開発や顧客への提案、技術支援などについて学ぶことができました。
また、AWSでダイバーシティ戦略の立案・実行のリーダーとして活躍されている藤谷ひとみさんから世界に事業を展開するアマゾンが世界共通に掲げている16の信条を紹介いただきながら、企業として目指し、実現させていく姿についてお話しいただきました。
身近にあるサービスや商品とAI技術との関係性、また働くことの意義についてたくさんの学びを得ることができました。
ご協力いただいた宇都宮さんをはじめAWSの皆様、本当にありがとうございました。