R7宇和島東Topic

110年の歴史に思いをはせて

2025年7月11日 09時06分

7月9日(水)、記念すべき第110回校内ボートレース大会が晴天のもと宇和島市九島で開催されました。
300mのコースを3艇ずつでレースを行いタイムを競うという本校伝統の夏の風物詩ですが、多くの諸先輩方に歴史と伝統をつないでいただき、今年、おかげさまで110回目を迎えることができました。
なお、最も速い記録を出したクラスには伝統の「さざなみ杯」が授けられました。
IMG_2348 IMG_2440

ボートをこぐ人も、応援する人も、歴史と伝統を感じられる思い出深い一日になったことと思います。来年は、111回目の大会となりますが、111という数字を見ていると、この数字がスタート時のボート3艇に見えてきます。きっと、来年の111回大会も忘れられない大会になることでしょう。
会場を御提供いただき、開催に御協力いただいた九島の皆様、熱中症対策などバックアップをしていただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
これからも、歴史と伝統のバトンならぬ歴史と伝統のオールを次世代へと大切に引き継いでいきたいと思います。
IMG_2454 IMG_2343

令和7年度 市内中学校PTA参観研修

2025年7月8日 08時53分

7月7日(月)に市内中学校のPTA会員の方々が参加する高等学校参観が、本校をスタートとして行われました。

参加していただいた約70名の方々に、施設見学、授業参観、学校紹介を行い、本校について知っていただきました。

参観いただいたPTA会員の方々、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

IMG_9924IMG_9925IMG_9927

「津島中学校1年生×宇東生物部、岩松川の水質調査」

2025年7月7日 07時26分

7月6日() 津島町岩松川で、本校生物部員が講師となり、津島中学校の生徒たちにパックテストの基本を伝えつつ、河川の水質調査を行いました。生物部ではこれまで、辰野川、神田川、来村川など、地域の河川の水質について調査・研究を継続しており、お手本とまではいきませんが、水質調査の基本的なことはお伝えできたと思います。津島中学校1年生の皆さん、地域環境の研究、がんばってください。

P7060468 P7060470

P7060480 P7060483

生徒会役員選挙・選挙啓発講座

2025年7月4日 18時38分

7月4日(金)、本校における主権者教育の一環として生徒会役員候補者による立会演説・討論会と選挙および選挙啓発講座が行われました。討論会では、実際の記者会見さながらの質疑応答が繰り広げられており、東高生の主権者教育に対する意識の高さを感じることができました。
DSCN9501 DSCN9514

DSCN9511

3年生は実際に模擬投票を実施しましたが、その際に、選挙講座を実施しました。参院選がスタートして大変お忙しい中、宇和島市選挙管理委員会の岡本浩一さんにご来校いただき、投票所での投票の方法を教えていただきました。
DSCN9524 DSCN9546

今年度中に全員が選挙権年齢に達するということもあり、真剣に話を聞いていました。特に、今月20日の参議院議員通常選挙で実際に投票を行うという生徒にとっては、良い事前学習の機会になったのではないでしょうか。そして、今回の選挙で選ばれた新しい東高生のリーダーたちには、これから東高の伝統を守りつつ、公約をしっかりと有言実行し、その職責を全うしてもらいたいと思います。

熱闘にエール!

2025年7月4日 18時23分

7月4日(金)、野球部および全国大会出場の部活動(陸上競技・少林寺拳法・ボート・柔道・会計ビジネス・オフィス情報・かるた)の壮行会が行われました。生徒会によるエールや選手代表挨拶がありました。選手のみなさん、練習の成果を存分に発揮してきてください。

なお、第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会の宇和島東高校野球部の初戦は、7月16日(水)坊っちゃんスタジアム第3試合で新居浜東西決戦を制した学校と対戦する予定です。応援よろしくお願いいたします。

DSCN9462 DSCN9474

DSCN9484 DSCN9487

吹奏楽部生徒が観光列車「伊予灘ものがたり」南予特別運行(1日目)に係るおもてなしイベントに出演しました

2025年7月1日 20時27分

7月1日(火)宇和島駅構内にて吹奏楽部生徒が、観光列車「伊予灘ものがたり」南予特別運行に係るおもてなしイベントに出演しました。銀河鉄道999を演奏し、乗客の皆さんに大変喜んでいただけました。明日も同じ時間帯で出演致します。一人でも多くの方の心へ響くよう、全員一丸となって一音一音丁寧に演奏します。お楽しみください。

IMG_0720 IMG_0717

IMG_0718

 

第110回校内ボートレース大会練習

2025年7月1日 15時04分

長かった1学期末考査も終わり、いよいよ今年もこのシーズンがやってまいりました。
1学期末と言えば、宇和島東高校伝統の校内ボートレース大会です。
19世紀末から3つの世紀をまたいで実施されている東高の校内ボートレース大会も今年度で110回の節目を迎えますが、その記念すべき第110回大会にむけたボート練習が行われました。

DSCN9426 DSCN9433
1年生にとっては初めての校内ボートレース大会で、ボートに乗るのも初めてという生徒も多くいます。緊張しながらボートに乗り込みましたが、苦戦しながらも何とか漕ぎ進めました。

DSCN9460
今年度で最後の校内ボートレース大会となる3年生と一緒の練習でしたが、これまで東高の伝統を守ってきた3年生とこれから伝統を引き継いでいく1年生が一緒にボートを漕いでいる姿を見ると、感慨深いものがあります。3年生は最後のボートレースを悔いなく楽しみ、1・2年生は諸先輩方が残してくださったレガシーをしっかりと未来へとつなぐべく、大会を盛り立てていってもらいたいと思います。
本番は7月9日、校内ボートレース大会を皮切りに、東高生にとって忘れられない令和7年の夏が始まります。

第42回定期演奏会が行われました

2025年6月16日 11時39分

6月15日(日)14:30から西予市宇和文化会館で定期演奏会が開催され、吹奏楽部、日本音楽部による演奏のほか、美術部、書道部の作品展示も行われました。多くの方にご来場いただき、出演生徒は一音一音丁寧に演奏することができました。今後もさらに演奏に磨きをかけ、頑張りますので応援よろしくお願い致します。最後になりましたが、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。IMG_9847 

IMG_9845

IMG_9848

IMG_9841

IMG_9840

ボート部 四国総体 【大会報告】

2025年6月16日 08時00分

6月14〜15日に香川県坂出市府中湖ボートコースにて、四国高等学校ローイング選手権大会が行われました。
本校からは男子シングルスカルと女子シングルスカルの二種目が出場しました🚣‍♀️

荒天が心配されましたが、2日目の決勝では晴れ間も見える中無事にレースが開催されました。
最後まで諦めないレースを見せてくれ、優勝こそ逃しましたが次に繋がる良いレースとなりました✨
応援ありがとうございました。

【結果】
男子シングルスカル 岡本侑大 第2位
女子シングルスカル 菅原魅心 第2位

Image

Image (1)

文化祭 Go for it!~今の青春は今しかない~

2025年6月11日 16時15分

6月11日(水)、本校の文化祭が開催されました。今年度の文化祭のテーマは、「Go for it!~今の青春は今しかない~」でした。

今回の文化祭は、日本音楽部の琴の演奏から始まり、様々な団体のステージ発表が行われました。また、宇和島地域の食材を生かしたキッチンカーも多く出店していただきました。今回の文化祭を実施するにあたり、多方面の団体に御協力いただき、大変ありがとうございました。

IMG_2164IMG_2258IMG_2220IMG_2302IMG_2243

表彰伝達(県総体等各種大会)

2025年6月10日 10時37分

6月6日(金)、全校集会が行われ、県総体・中四国地区生物系三学会合同愛媛大会・高校ビジネス計算競技大会愛媛県予選・高校ワープロ競技大会愛媛県予選で優秀な成績を収めた生徒が表彰されました。四国や全国など、次なるステージでの活躍も期待しています。

DSCN9387 DSCN9390

「愛媛県立とべ動物園科学研修会」~動物園と社会や生態系と関わりを学ぶ~(生物部)

2025年6月9日 09時10分

6月8日()、生物部は、「愛媛県立とべ動物園科学研修会」を実施しました。たい肥場や水質浄化設備、キリン舎、動物病院など、普段は入ることができないバックヤードを見学したり、動物園と、人間社会や生態系との関わりについて、担当の方から細かい説明を聞きながら園内を散策しました。ただ単に動物園をめぐるのとはまた違った視点から動物たちを見ることができ、動物園の存在意義や生態系を守ることの大切さ、そして何よりも生命の大切さを深く感じられる貴重な機会となりました。

P6080351 P6080418

P6080395 P6080372

令和7年度 第1回学校評議員・学校関係者評価委員会

2025年6月6日 14時12分

6月3日(火)に、令和7年度 第1回学校評議員・学校評価委員会が行われました。

評議員、委員の皆様には、本校生の授業を参観していただき、今年度の学校評価について確認していただき、本校の教育活動についてのご意見やご感想等をいただきました。

お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。

IMG_9780IMG_9783IMG_9785IMG_9786

3年生学年集会

2025年6月3日 13時21分

6月3日(火)、朝のSHRの時間に3年生の学年集会が行われました。
県総体が終わり、部活動を引退する生徒が増え始めるこの時期から、
進路に向けての動きが本格化していきます。
進学や就職に向けての心構えをしっかりと持ってもらえるよう、
学年主任の先生から講話をいただきました。

DSCN9369

講話の中で「最後の253人目の進路が決まるまで、
みんなで頑張っていきましょう」という言葉がありましたが、
それぞれの進む道に向けて、これから全員で頑張っていきます。

県総体壮行会

2025年5月29日 16時31分

5月29日(木)、県総体壮行会が行われました。
校長先生や生徒会長をはじめ、全校が一丸となって激励を行い、最後は吹奏楽・声楽部による応援ソングで送り出しました。

DSCN9303 DSCN9312

DSCN9317 DSCN9322

DSCN9339 DSCN9344

DSCN9353 DSCN9359

明日、各会場に向けて選手が出発します。
大会本番でも、いつも通りの力を発揮してくれることを願っています。