生徒総会を行いました
2025年2月14日 17時05分リモートによる生徒総会を行いました。
各種委員会活動報告、生徒からの改善・要望などについて話し合われました。
施設・設備で修繕の必要な箇所は、担任や顧問を通じて事務室まで早めに相談してください。
よりよい学校生活になるよう、知恵を出し合い改善していきましょう。
◆宇和島東高等学校インスタグラムのQRコードは下記になります。登録をよろしくお願いいたします。
リモートによる生徒総会を行いました。
各種委員会活動報告、生徒からの改善・要望などについて話し合われました。
施設・設備で修繕の必要な箇所は、担任や顧問を通じて事務室まで早めに相談してください。
よりよい学校生活になるよう、知恵を出し合い改善していきましょう。
2月13日(火)、2年生理数科普通科の生徒4名が、令和6年度西条高等学校SSH研究成果報告会に参加してきました。本校生徒は、西条高等学校の研究発表を聴いたり、本校の代表として「垂直差し込み式剛体振り子の地震動に対する応答」というテーマでステージ発表をしたりしました。吊り照明の固定の仕方によって吊り照明の振動に対する応答が変わることや、振り子を用いて吊り照明の振動を抑えることができることを実験データを示して、論理的に説明していました。レゴブロックやプログラミングを用いて振動発生装置を考案したり、レゴブロックをうまく組み立て吊り天井を再現したり、課題解決のために創意工夫がたくさん見られました。また、質疑応答もしっかりと行い、西条高校の発表にもたくさん質問をしていました。
3月27日(水)、令和5年度離任式が行われました。本校全日制から13名の先生方が離任されました。先生方には、生徒・教職員一同大変お世話になりました。寂しくはなりますが、新天地での先生方のご活躍を心よりお祈りしております。
1月25日(木)「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin南予」が南予文化会館で開催され、先進的な活動を行っている県立高等学校等による研究発表や、地域の有識者と高校生による地域活性化をテーマとしたパネルディスカッションが行われました。