R5宇和島東Topic

読書会~ミニ・ビブリオバトル~

2023年9月25日 17時20分

9/22(金)放課後に図書館で読書会を開きました。

今回の読書会は、各クラスの図書委員が集まりミニ・ビブリオバトルに挑戦しました。

 

ビブリオバトルとは、参加者がおもしろいと思った本を持ち寄り、1人5分以内で紹介をするというものです。

今回はミニ・ビブリオバトルということで、4、5人が1グループになり、1人3分を持ち時間として行いました。

20230920minibiblio01 20230920minibiblio02

どのグループもとても盛り上がっていました。

 その後、各グループの代表者が全員の前で発表しました。

発表者の中から投票でチャンプ本と準チャンプ本を決定します。

今回は「阪急電車」「成瀬は天下を取りに行く」に決まりました!

20230920minibiblio03 20230920minibiblio04

今回の読書会を通して、改めて本の魅力を感じることができました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

 

次の読書会は11月を予定しています。普段あまり図書館へ行かないという人も、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 

宇宙フェス特別講義

2023年9月22日 09時03分

9月20日(水)に、現在開催中の「えひめ宇宙フェスinなんよ」(9/19~9/24)で気球を使った実験をされている大学の先生と大学生が来校され、本校生徒に特別講義を行っていただきました!

宇宙フェス1宇宙フェス2 

初めに千葉工業大学の前田先生から気球についての講義をいただいた後、東京大学と東京理科大学の学生さんから、実験装置の実物や気球から撮影した映像をまじえての説明をいただきました。

宇宙フェス3  宇宙フェス4 

左の写真は、数時間前に海上から回収してきたばかりの実験装置の説明をしてもらっているところで、右の写真の白い部分が上空30㎞を超える地点まで実験装置を運んで破裂した気球、オレンジの部分が実験装置を大事に下ろしてきたパラシュートだそうです。

実験中のお忙しいところ、わざわざ足を運んでいただいて生徒たちに貴重な機会を頂き、どうもありがとうございました! 

男子ソフトテニス部 南予新人団体V、個人準V!!

2023年9月20日 13時08分

9月16日、17日に行われた、新人戦南予予選の結果です。

団体戦 5年ぶり優勝!!

決勝  2-0(南宇和)

準決勝 2-1(北宇和)

2回戦 3-0(宇和島南)

 
個人戦 5ペア県大会出場!!

準優勝  橋本・高田ペア

ベスト8 竹本・入田ペア

ベスト8 渡邊・善家ペア

ベスト15   山根・宇都宮ペア

ベスト15   坂本・濵名ペア


 団体戦では優勝することができましたが、 個人戦では最終的に全員が敗退し、悔しい思いをしました。11月 3、4日に行われる県新人戦では、この悔しい思いを晴らすべく、 一戦必勝で頑張りたいと思います。応援に来てくださった方々、 本当にありがとうございました。

20230920softtenisd1 20230920softtenisd220230920softtenisd3 20230920softtenisd4

愛媛県高等学校新人大会ソフトテニス競技南予地区予選

2023年9月20日 09時59分

9月16日(土)、17日(日)に八幡浜・大洲地区運動公園テニスコートにて新人大会ソフトテニス競技南予地区予選が行われました。

20230920softtenis

個人戦:赤松・清水ペア ベスト4、武田・岡崎ペア ベスト8、三瀬・山下ペア ベスト16

団体戦:準優勝

どちらも優勝を目指していたので残念な気持ちもありますが、自分たちの成長した部分やチーム力の向上も感じられた大会でした。県大会に向けて頑張ります!!

  

令和5年度高校生えひめハワイ派遣事業愛媛県知事表敬訪問

2023年9月19日 18時00分

9月19日(火)、令和5年度高校生えひめハワイ派遣事業にかかるオリエンテーションおよび愛媛県知事表敬訪問が愛媛県庁で行われ、2年4組の下元心遥さんが参加しました。下元さんは、今月末から約1週間、愛媛県の高校生代表8名の一人として、ハワイ派遣事業に参加します。たくさんの報道陣に囲まれ、自己紹介や質疑応答をすることができました。宇和島市とハワイのホノルル市は姉妹都市にもなっています。宇和島市、そして愛媛県の代表として精一杯頑張ってきてほしいと思います。

20230919hawai

「森の国、松野町。最高です!」(マツノイズムプロジェクト×宇和島東高校生物部)

2023年9月19日 10時02分

生物部は今回、「森の国、松野町」を体験してきました。この企画は、マツノイズムプロジェクト(高校生が作る一般社団法人)によるものです。おさかな館では、会館前の時間帯に水槽の裏側に入らせてもらい、水槽の様子を真上から見させていただきました。続いて、自然豊かな河後森城跡では植物について、森の国ぽっぽ温泉では薪を使った循環型社会の構築、という3つの研修に取り組みました。新鮮な学びがたくさんあり、松野町の良さも実感できたし、一言で言って、すべてがとても楽しかったです。おさかな館の館長さん、松野町教育委員会や松野町役場の皆様方、マツノイズムプロジェクトのみなさん、本当にありがとうございました。この学びをこれからの日々の活動に生かすとともに、松野町のすばらしさをアピールしていきたいと思います。

  20230913matsuno1  20230913matsuno2 20230913matsuno320230913matsuno4

2年生普通科Ⅰ型9月のRR「外国客船 観光客へのおもてなし」

2023年9月14日 19時19分

9月14日今年最後となる宇和島への外国客船が来航した、と市役所の方にお聞きしたので、有志でおもてなしの一環としてお見送りボランティアを行いました。観光客137名の方は宇和島城や伊達博物館等を回り、アメリカのクルーズ船(カナダやグリーンランドの氷河上を通るタイプの船)に乗り、新鮮な宇和島の鯛を打ち上げ花火の下食べるそうです。観光客の方ともお話をし、大好きな宇和島を盛り上げるための探究活動や将来に向けての活動への意欲が湧きました!来年は8回こういった機会があるそうですよ。

20230914kyakusen1 

 20230914kyakusen2

国体結団式で選手宣誓しました!!(ボート部)

2023年9月14日 17時48分

9月8日(金)に、愛媛県武道館で鹿児島国体の愛媛県選手団結団式が開催され、

本校ボート部の兵頭さんと宝本さんが選手団を代表して、中村知事を前に選手宣誓を行いました!

宣誓した二人に、コックスの上谷さんを加えた3人の選手が、9月21日(木)から始まるローイング競技に本校から参加します。応援よろしくお願いします!

20230912boat 

心と身体の健康講話

2023年9月12日 14時24分

9/8(金)ホームルーム活動の時間に、山梨県立大学看護学部から卒業生2名を含む8名の大学生が来校し、

1年生を対象として講話をしてくださいました。

 

事前にとったアンケートの結果から話をしてくれたり、クイズを交えたりして、工夫が凝らされた楽しい内容に

なっていました。

20230908kokoro1

性感染症やリフレッシュをする方法について、LGBTQ+やデートDVについてなど、大事なことを学ぶよい機会となりました。また、相手も自分も大切にすることや悩むのは恥ずかしいことではないということを教えていただきました。

 20230908kokoro2

来校いただいた大学生のみなさん、本当にありがとうございました! 

令和5年度第75回体育祭

2023年9月7日 17時39分

9月7日(木)、令和5年度第75回体育祭が行われました。今年のテーマは、「託すコト 画すコト 背中で告げるコト」です。晴天の中、生徒たちは約2週間の準備期間で練習してきたことを存分に発揮していました。3年生が見せてくれた宇東魂を、今後も後輩たちがしっかりと引き継いでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、本日の体育祭では、たくさんの応援を本当にありがとうございました。

 【結果】

<ガイヤの部> 優勝 黄団  準優勝 赤団

<競技の部>  優勝 青団  準優勝 黄団

<応援の部>  優勝 黄団  準優勝 緑団

<シンボルキャラクターの部>  優勝 黄団  準優勝 青団

<衣装の部>  優勝 黄団  準優勝 緑団

<仮装の部>  優勝 黄団  準優勝 青団

<総合>    優勝 黄団  準優勝 青団

2023taiikusai01 2023taiikusai02  2023taiikusai032023taiikusai04