R5宇和島東Topic

宇和島市障害者体育大会に参加しました

2023年10月16日 19時33分

10/15(日)松野町森の国ドームで開催された第16回宇和島市障害者体育大会に

書道部・バスケットボール部16名がボランティアとして参加しました。

宇和島市の障害者団体が6チームに分かれて様々な競技を行いました。

IMG_6326 IMG_6334

ラジオ体操から始まり、玉入れや輪投げなどをしました。ボランティアの高校生も一緒に競技に

参加し、会場は盛り上がっていました。

コロナ禍でしばらく開催できていなかったとのことで、みなさんとても楽しんで参加されて

いたのが印象的でした。

IMG_6382

ビーンバック投げやジャベリックスローというパラ競技も新たに取り入れられており、

障害者のみなさんもボランティアの高校生も興味津々で挑戦しました。

気さくに話しかけていただいたり、お手伝いの仕方を丁寧に教えていただいたりして、

高校生たちは楽しく交流し、充実した時間を過ごすことができました。

IMG_6402

大きなけがなどなく、体育大会が開催できてよかったです。

関係者のみなさん、貴重な機会をいただきありがとうございました。

第10回全国高等学校ビブリオバトル愛媛県大会2023に参加しました

2023年10月16日 18時33分

10月15日(日)に、松山東雲女子大学にて、第10回全国高等学校ビブリオバトル愛媛県大会が行われ、1年生の森竹一景さんと2年生の吉見心優さんが参加しました。
県内の高等学校・中等教育学校に在籍する13名の高校生たちが、自分の好きな本について5分間紹介し、質疑応答などを通して、「どの本が一番読みたくなったか?」という観点で投票を行い、チャンプ本を決めました。
出場者の皆さんは、自分の好きな本について、聴衆の皆さんにしっかりとその魅力を届けていました。
惜しくも入賞とはなりませんでしたが、本を通じて他の学校の生徒と触れ合うことで、新たな本との出会いを果たし、自らの読書の幅を広げる良い機会となりました。
20231015_041917000_iOS  20231015_053257000_iOS

生物部地域貢献活動(令和5年度前期分)

2023年10月13日 09時48分

生物部では、毎年計画的にコツコツと地域貢献活動に取り組んでいます。今回は、今年度に入ってから10月までの取組をまとめてご報告いたします。

今年度の生物部は、現在までに「宇和島市歴史資料館ワークショップでの押し花つくり(7月)」「鬼北町立泉小学校科学実験講座(8月)」「宇和島市立天神小学校科学実験講座(10月)」の回の活動に取り組みました。今後は、12月には、「本校SSH主催の宇和島自然科学教室(2年理数科の生物部員7名が参加予定)」、来年2月には、愛南町役場や南予水産研究センター等と連携し、「南予地区の水産業や環境問題等について考える地域科学交流会(愛南町)」への参加を計画しています。これらの活動は、生物部員にとって、地域貢献というより、自分たちの視野を大きく広げていけるとても良い機会となっています。これからも積極的に学校を飛び出し、様々な活動に取り組んでいきたいと思います。IMG_6993 20230807_115349

スクリーンショット (22) スクリーンショット (21)

令和5年度高校生えひめハワイ派遣事業

2023年10月11日 11時31分

9月29日(金)から約1週間、本校2年4組の下元心遥さんが令和5年度高校生えひめハワイ派遣事業に参加しました。宇和島市と姉妹都市であるホノルル市を訪れ、現地の高校で授業を受けたり、日本の文化についてプレゼンテーションをしたりして、英語を使ってたくさんの交流を行いました。日本とハワイの友好の懸け橋となってくれたことと思います。この経験を今後の本校での活動に生かしてほしいと思います。

image_6487327 image_6483441 (6)

image_6483441 (4) image_6483441 (5)

ミニコンサートと楽器別レッスン

2023年10月6日 19時38分

10月6日(金)、ふるさと宇和島クインテットの皆さんにお越しいただき、ミニコンサートと楽器別レッスンをしていただきました。普段、聞くことのできない木管五重奏のサウンドに触れることができ、楽器別レッスンにおいては、きめ細かに教えていただき、大きな財産を手に入れることができました。今回得た学びを生かして今後の練習に活かして、本番に臨んでいきましょう。無題

非行防止教室

2023年10月6日 14時01分

10月6日(金)、中間考査終了後に、全校生徒を対象に非行防止教室を行いました。宇和島警察署生活安全課長渡部慶紀様を講師にお招きし、「情報モラル」をテーマにお話をしていただきました。今回の学びを生かして、スマートフォンやSNSなど、正しく使用していきましょう。

DSCN2074 DSCN2075

宇和島大賞いただきました!(ボート部)

2023年10月2日 16時39分

9月29日(金)、宇和島市役所で宇和島大賞の授賞式が行われました。

8月に全国高等学校総合体育大会で優勝したボート部の兵頭さん、宝本さん、上谷さんが宇和島大賞を受賞しました!

宇和島大賞2

兵頭さん、宝本さんは今年2度目の受賞です!

秋季四国地区高等学校野球県大会3位 四国大会出場

2023年10月2日 14時07分

 第76回秋季四国地区高等学校野球県大会3位決定戦において、本校野球部が小松高校に5対2で競り勝ち、10月28日から徳島県で行われる四国大会に出場することになりました(2年連続)。おめでとうございます。四国大会においてもチームが一丸となった粘り強い試合を期待しています。

1

2023年10月2日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20231002-08)

1・2年生進路講演会

2023年9月29日 18時53分

 (株)ベネッセコーポレーションからゴダール様を講師にお招きして、「希望進路実現への道」と題して講演をいただきました。目標を定めること、達成のために計画を立てて実行すること、毎日の授業の大切さなどをお話しいただきました。
 誰のものでもない、自分の進路を切り拓くために日々努力することを惜しまないようにしましょう。

111  222

宇和島東高生 ローイング、野球で活躍

2023年9月26日 10時32分

 鹿児島国体ローイング競技に愛媛選抜(宇和島東、今治南、松山東の合同チーム)として出場している本校の兵頭佳乃さん、宝本和花さん、上谷陽夏さんが少年女子かじ付き4人スカルにおいて全国3位となりました。誠におめでとうございます。
 令和5年度第76回秋季四国地区高等学校野球県大会準々決勝において、本校野球部が新田高校に5対3で競り勝ち、県ベスト4となりました。松山商業高校との準決勝においても粘り強い戦いを期待しています。

20230926boat

 2023年9月25日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20230925-06)

20230926baseball

 2023年9月25日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20230925-07)