R5宇和島東Topic

第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門(鹿児島大会)出場

2023年8月1日 08時35分

生物部は、7月27日(金)~7月31日(月)の日程で「かごしま総文」に出場しました。全国から500名を越える科学好きの高校生が集まり、大会が盛大に開催される中、秋篠宮さまの御長男悠仁さま(現在高校2年生)も本校の発表会場近くの会場をご訪問され、皇室を身近に感じることができる場面もありました。本校生物部は、大勢の聴衆を前に、元気いっぱいの発表を行いました。残念ながら、入賞はできませんでしたが、このような大きな大会で自分たちの研究成果を聞いてもらえることができ、充実した時間を過ごすことができました。一方で、自分たちの足りない部分を、再度見直し、来年はさらに上を目指してがんばりたいと思います。応援ありがとうございました。

   

【国際協力部】第2回愛媛県英語ディベート練習会

2023年7月31日 18時44分

 令和5年7月30日(日)、国際協力部が他校とのオンライン練習会に参加しました。今回は本校に加え松山西中等教育学校、宇和島南中等教育学校が参加。県大会に向けて、本校からは4チームが試合に臨みました。

 今回の公式論題は「日本政府は、代理出産を合法化すべきである。是か非か。」です。県の英語ディベート委員会の先生方の御指導のもと、改善・向上させるにはどうすればよいかチーム内で検討していきました。Make Friends憲章を常に大切にし、互いに正々堂々とした議論を心がけ、チームを超え、学校を超えて友情の輪を広げました。県大会は11月上旬。しっかりと準備を行い、ディベートの活動を通じて国際性の向上を目指します!

速報 女子ダブルスカル優勝!!

2023年7月31日 12時57分

7月31日(月)北海道網走湖ボートコースにて、

2023北海道高校総体ボート競技の準決勝、決勝が行われ、

本校から参加した兵頭・宝本ペアが女子ダブルスカル部門で優勝しました

 

清掃ボランティア活動(ボート部)

2023年7月31日 10時14分

7月29日(土)、ボート部が日ごろ使わせてもらっている市内三浦の艇庫から船隠のバス停までの約3kmの清掃活動を行いました。

普段自転車で走行している時には気づかなかったゴミが、道路脇には意外と多くあって、2時間弱の清掃で結構集まりました! いつもボート部の練習にご協力頂いている地域の方々に感謝して、少しでも美化に貢献出来たら嬉しいです!!

 

【男子バスケ・男子バレー】和霊大祭に参加してきました!

2023年7月31日 09時43分

7/24(月)に男子バスケットボール部、男子バレーボール部合同で和霊大祭に参加してきました!
暑い昼間から夜までにかけての長時間でしたが、生徒たちは地元のお祭りにしっかりと貢献して
くれたと思います。関係の皆様貴重な体験をありがとうございました。
 
 

進学講演会(1・2年生)

2023年7月28日 12時30分

7月28日(金)、夏季補習の中で、理数科・普通科・商業科Ⅱ型の1・2年生を対象に、進学講演会が行われました。講師の株式会社マイナビ森田えり様に、1年生には文理選択をテーマに、2年生にはキャリアデザイン・学問理解をテーマにお話をしていただきました。グループワークを交えた講演で、仲間と共に進路に関して考えることができました。この夏休みにオープンキャンパスに行ってみるなど、進路探究に向けた有意義な夏休みにしていきましょう。

 

2年生7月のRR

2023年7月28日 06時49分

事前にお伺いをし、補習後、市役所の観光課の方にお話を聞きに行きました。現在の宇和島の観光の状況をスライドを用いながら丁寧に説明していただき、感激しました。四国北部に比べると客足が遠のいているの今の現状をどうやって打破していくか、今後は観光スポットに実際に赴き調査をし、自分たちなりに地域活性化の一助となるべく探究を進めていきます!

 

厚生労働大臣感謝状をいただきました。

2023年7月27日 15時47分

 献血運動に貢献があった県内の団体に対する感謝状の贈呈式が愛媛県庁で行われ、本校は厚生労働大臣からの感謝状をいただきました。献血は、病院等で治療を受ける患者さんの命を守るための、大切な社会貢献の一つです。このたび感謝状をいただけたのは、生徒の皆さん、卒業生の皆さん、先生方の長年にわたる献血運動への協力のおかげです。今後も貢献していきたいと思います。

令和5年度 愛媛県高等学校教育研究会 図書部会 図書館教育研究会

2023年7月26日 17時29分

 7月26日(水)、宇和島市学習交流センターにおいて、愛媛県高等学校教育研究会 図書部会 図書館教育研究会が行われました。講師として、松山東雲女子大学教授の西村浩子先生にお越しいただき、「ビブリオバトルの導く世界ー人との出会い・本との出会いー」という題でご講演いただきました。生き生きと、自分の好きな本について語る高校生の姿を見せていただいたり、ビブリオバトルの実践の具体的な提案について教えていただいたり、ビブリオバトルの魅力を十二分に感じることができました。
 また、市立図書館の紹介や館内の自由見学では、大竹伸朗さんの図書コーナーを中心に、図書館の取組を知る良い時間となりました。研究協議でお話いただいたことや、県立図書館の教育主任の川端様よりいただいた指導助言をもとに、図書館教育のさらなる発展に向けて、今後も行動していきたいと思います。
 
 
 

少林寺拳法部全国大会報告

2023年7月25日 16時41分

少林寺拳法部が全国高等学校総合体育大会に参加しました。
女子単独演武では、予選グループ19人中6位に入り準決勝に進出しましたが、惜しくも決勝進出はなりませんでした。
女子組演武では、持てる力を発揮したものの、決勝進出はなりませんでした。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。1・2年生は、来年の大会に向けて精進します。