R5宇和島東Topic

研究授業が行われました〔QOLについて考える〕

2023年7月12日 16時51分

今日の研究授業では、3年生が終末期のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)について考え、意見交換をしました。
患者としての立場、患者の家族としての立場、医療機関に携わる者としての立場など、立場によって考え方が異なると思われますが、今回は医療従事者の立場として意見を述べました。
生命を維持するための医療技術や医療行為と終末期のQOLとのはざまでの葛藤を、皆さんも将来経験するかもしれません。今回の授業ではQOLを考えるための心の準備ができたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業が行われました

2023年7月11日 16時28分

「化学基礎」の研究授業が行われました。
実験結果をもとに、目には見えない分子の数を計算で求めるものでした。
水槽の表面に1滴落とした試薬が、突然ふわっと広がる様子に歓声が上がっていました。
感動が、次の好奇心につながることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回「海上保安の日」俳句コンテスト表彰式

2023年7月11日 15時35分

 7月11日(火)、「海上保安の日」俳句コンテストの表彰式を行いました。このコンテストは、海上保安協会主催、今回4回目の開催で、海の平和と安全を願う日である「海上保安の日」をテーマとして、俳句を募集したものです。本校では、高校生以下の部で特選に3名(兵頭、三好、水谷)、佳作に8名(中根、山本、畠山、矢口、井上、山口、柏山、宇都宮)の生徒が選ばれ、宇和島海上保安部の田村部長から表彰をしていただきました。
 宇和島も、身近に海を感じる地域です。海の平和と安全を願いながら、言葉を通してよりよい社会を作ることができるよう、これからも様々な取組を行っていきたいです。
 
 

  

壮行会

2023年7月10日 12時11分

7月10日(月)、全国大会に出場する部活動と今週木曜日に大会が開幕する野球部に向けて壮行会を行いました。この夏、陸上競技部、少林寺拳法部、ボート部、体操部、柔道部、津島分校相撲部、珠算・電卓部、生物部が全国大会に出場します。津島分校チアリーディング部や本校応援団による応援が行われました。宇和島東高校生徒・教職員一同、選手の皆さんの健闘を祈っています。

NHK総合テレビ放送予定「地球冷却微生物を探せ!」ロケ

2023年7月10日 10時38分

7月8日(土)の模擬試験後、本校生物部が「NHKシチズンラボ」(8月18日(金)19:30~NHK総合で放送予定、MCはチョコレートプラネット)のロケに参加しました。これは、東北大学やNHKその他多くの企業が連携し、温室効果ガスを消費し地球冷却に貢献する微生物を土の中から探し出すことを目指す、近年急増中の”市民参加型ラボ(研究室)“です。この日生物部はまず、2班に分かれて校内の土を採取した後、先日ボートレース大会が行われた九島のミカン畑にも土を採取しに行きました。さて、我々が採取した土の中に「地球冷却微生物」は存在するのか。採取した土は、これから東北大学で分析されます。結果は、8月18日(金)のNHKの放送(本校生物部は数分間のビデオ出演予定です)の中で。また、この日、同時に取材を受けた「よく通る声を探そう(3年生と生物部と先生方)」も同じ番組の中で放送予定です。お楽しみに!!

  

第108回校内ボートレース大会

2023年7月4日 17時00分

7月4日(火)、九島にて第108回校内ボートレース大会が開催されました。天候に恵まれ、生徒たちの笑顔あふれる素晴らしいボートレース大会になりました。津島分校の生徒やPTAの皆様にも参加していただきました。地域の皆様には、本行事の開催にあたり、御理解・御協力をいただき、大変ありがとうございました。

  

校内ボートレース大会が行われました

2023年7月4日 16時25分

第108回校内ボートレース大会が、好天のもと、津島分校も参加して行われました。
練習は一度だけだったので、息の合ったクルー、合わなかったクルーなどさまざまでしたが、水面を進む爽快さを感じてくれたことと思います。
今回乗艇できなかった人はぜひ来年チャレンジしてください。
開催に御協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日7月4日(火)の校内ボートレース大会について

2023年7月3日 18時21分

今日7月4日(火)の校内ボートレース大会について、生徒の皆さんにお願いします。
早めの昼食をとり、交通安全に留意し、九島大橋では片側・歩行通行をし現地に集合してください。
気温の上昇が予想されます。多めに水分を用意するなど、熱中症対策をとるようにしてください。
体調に異常を感じる場合は、無理をせず自宅等で体を休めてください。
多くの方の御協力で108回続いてきた大会を楽しみ、来年以降にもつなげていきましょう。

校内ボートレース大会の順延について

2023年7月2日 17時00分

校内ボートレース大会順延についてお知らせします。
7月3日(月)の天候について、天候不良が予想されるため、大会を翌日7月4日(火)に延期します

なお、7月3日(月)は、7月4日(火)に予定されていた特別時間割1~7限の授業を行いますので準備をしておいてください。

ボートレース大会練習日

2023年6月29日 15時46分

本日(6月29日)は、7月3日に開催される、ボートレース大会の練習日でした。ボート部の皆さんの指導のもと、出場選手は、熱心に練習を行いました。最初は不慣れでしたが、次第に息が合ってきたように思います。当日も頑張ってください!