修学旅行 韓国班2日目② 自由の橋(臨津閣)
2024年5月8日 13時19分韓国と北朝鮮との境界線付近にある自由の橋(臨津閣)を見学しました。歴史学習・平和学習もしています。道中の学びは深いです。
韓国と北朝鮮との境界線付近にある自由の橋(臨津閣)を見学しました。歴史学習・平和学習もしています。道中の学びは深いです。
韓国班は、2日目の朝です。大きなホテルでゆったり過ごしています。食事をとった後、出発します。地元高校生との現地交流をする際に、韓国語で挨拶をします。その打ち合わせを現地ガイドさんとしています。
北海道班は、ノーザンホースパークで馬に乗ったり、ぬいぐるみのくじ引きをしたりしてきました。1等の特大ぬいぐるみを当てた生徒もいました。雨の中ですが、北海道の自然を楽しめました。
ホテルでしっかり食べて、ゆっくり休んで、明日に備えます。
関東班1日目の最後は八景島シーパラダイスを訪れました。様々な海域に暮らす海の生き物をたくさん見ることができました。巨大水槽やアクアトンネルなど展示の方法も工夫されており、なかなか見ることのできない海洋生物を間近で見ることで、それぞれに発見がありました。
シロイルカやバンドウイルカ、カマイルカのショーでは迫力のあるジャンプの他、水中での様子も見ることができスピードのある美しい動きや技を楽しみました。
夕飯はホテルビュッフェ。しっかり食べて明日の自主研修に備えます!
韓国班は無事に韓国の仁川空港に到着しました。この後バスにてレストランに向かいます。
5月7日(火)、3年生は高知県土佐清水市にある高知県立足摺海洋館SATOUMIに、遠足に行きました。周辺の竜串海岸や海底館でも散策を楽しみました。日頃から受験勉強に励む3年生にとって、ちょっとした息抜きの時間となり、たくさんの笑顔も見られました。ちょうど1週間後から1学期中間考査が始まります。気持ちを切り替えて、学習に励んでいきましょう。
関東班は、みんなで中華料理をいただいた後、散策の時間。あいにくの雨模様ですが600ものお店の中からお目当ての食べ歩きグルメに挑戦する人も。それぞれが街の雰囲気を楽しみました。
韓国班は、松山空港に到着し、搭乗を待っています。
5月7日(火)関東班155名、松山空港を出発し無事に羽田に到着しました。今から横浜中華街に向かいます。雨模様ですが、車窓からの景色を楽しんでいます。
修学旅行韓国班もお昼前に、学校を出発しました。
これから4泊5日の旅が楽しみです。Have a nice trip!
北海道班は、元気に出発しました。今から飛行機で、羽田経由の新千歳空港に向かいます。
本日から、2年生が修学旅行に出発します。北海道班と関東班は3泊4日、韓国班は4泊5日の旅程です。
早速、本日6時30分に北海道班と関東班が学校を出発しました。健康に留意して多くの物事を吸収してきてください。
令和6年6月9日(日)13:00より西予市宇和文化会館にて定期演奏会を実施する運びとなりました。今年度の吹奏楽コンクール課題曲やゲーム音楽のドラゴンクエストなど耳馴染みのある曲も多く演奏致します。
たくさんのご来場、お待ちしています。
5月1日(水)に1年生商業科を対象に地域について学習をしました。
今回はPONJEE POPの中村さんを講師としてお迎えし、地域に出店し、地域貢献をしている方のお話を伺いました。
1年生は2年生より3つのコースに分かれますので、今回のお話を参考に自分に適したコース選択をするようにしてください。